2015年11月30日 事例 【桐たんす】
桐たんすの気密性 隙間がない!色が綺麗!金具が豪華!などなど色々あるとは思いますし、どれも間違いだとは思いませ …
2015年11月18日 事例 【桐たんす】
古い桐たんすを修理に出すとき、新品の金具はどれにしようかと悩んでしまわれるお客様も多くいらっしゃいます。 カタ …
2015年10月17日 事例 【桐たんす】
総桐ってなあに? お客様から削り直しのご依頼で預かった整理箪笥です。 昭和の時代設定などのテレビの「朝の連続ド …
2015年7月19日 事例 【桐たんす】
え!明治時代に作られた桐箪笥? 長いことこの仕事をしてきましたが、明治時代の箪笥はめずらしい部類です。 そもそ …
2015年7月13日 事例 【桐たんす】
隙間ってこんない開くの? 木と木の接合部分が経年劣化でノリが利かなくなり引き出しの出し入れの振動などで隙間が生 …
2015年7月12日 事例 【桐たんす】
桐箪笥は以外な所にあるものです! 埼玉県秩父市にある橋立鍾乳洞に行って来ました。 秩父市は涼しいと思いきや、以 …
2015年7月11日 事例 【桐たんす】
友人の家に置いてある桐箪笥を引き取ってもらえないか相談されました。 身近な所にも桐箪笥ってあるものだなって感じ …
2015年7月9日 事例 【桐たんす】
木目を浮き出すためにバーナーで焼きます 時代仕上げとは比較的新しい仕上げだと私は聞いています。 色が変色した古 …
2015年7月8日 事例 【桐たんす】
上の写真のように、こんな感じの引き戸も少なくありません。 普通なら捨ててしまえと思うくらいボロボロでも 一 …
2015年7月7日 事例 【桐たんす】
長年、桐箪笥の修理をやっていますとタンスにシールが貼ってあることが多々あります。 このシールにはどんなストーリ …